犬の競技会って言うと、 なんだか違う世界のようで・・。 と、仰る方が多いですが、気軽に参加出来るものも沢山あります。 (実際に多くの方が、参加しています。特別な、世界ではありません。) 例えば、椅子取りゲームや、だるまさんが転んだ、パン食い競争なども 言ってしまうなら、そのカテゴリーに入ると思います。 色々な競技ルールに則って、人と犬との普段のトレーニングの成果を見る、 また、競技を楽しむ♪ 人と違う生き物である犬との言葉を超えたコミュニケーション・・ と、大げさな事を言わなくても単純に楽しいと思います。 当スクールでは、オビディエンス競技会への参加もサポートしています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
数ある(?)ドッグスポーツの中でも、 最も競技人口が多いのがアジリティー競技かもしれません。 そう言えば、「ドッグスポーツ」と言う言葉も 随分定着してきたような気がします。 当スクールでは、基本的なしつけが済み、 さらにわんちゃんとの関係を楽しむ一つとして、 アジリティーレッスンを行なっております。 原則、当スクールでオビディエンスが終了した方、 また、当スクールでチームテストの基本的なレッスンを受けた方、 および、チームテストに合格された方を対象にしています。 (いわゆる、犬が「待つ事」と「呼んだら来る事」が出来ている事が大切です。 また、チームテストBセクションは必須条件です。) |
|||||||||||||||||||||||||
|
(スペシャリティートレーニング) |
||
その他と書くのは、いかがなものかっ、って いう感じですが・・ なので!、 スペシャリティートレーニングと副題を付けました。 以下のトレーニングに興味のある方、 やってみたいという方、ご相談下さい。 |
||
|
優れた嗅覚を活かしたトレーニング、 犬ならではのトレーニングだと思いませんか。 より、犬を理解することが出来るかも? |
|
こちらも犬ならではのトレーニングですね、 人が歩いた後を、鼻を使って追っていきます。 |
||
一見すると怖そうですが、 きちんとしたオビディエンスのもと 犬をコントロールします。 先日のセミナーで 「犬が攻撃」するのではなく、 「犬が防御」するという表現が 適切だと学びました。 |